yasuragi のすべての投稿

納骨堂「やすらぎの塔」の紹介動画

納骨堂「やすらぎの塔」の動画をご覧ください。

近鉄四日市駅より徒歩で約7分という利便性の良い場所に「やすらぎの塔」はあります。
日中はとても静かな住宅街です。
シンプルなロッカー式納骨堂ですが、四日市地域では初となるタイプの納骨堂です。
車いすの方にもお参りしやすい施設となっています。
納骨室は、「やすらぎの塔」の最大の特徴である「アレンジ納骨」です。

【①自称「セミプロ」のお父さん】
ゴルフが何よりも大好きで、とても厳しかったお父さん。ゴルフの話はとても長いけど楽しそうに話してくれる…。3度の飯よりもゴルフ好き!愛用のゴルフグッズと会員になっているゴルフコースの写真をバックにアレンジしてみました。

【②庭いじりと読書が趣味のおじいちゃん】
時間があれば「庭いじり」。雨の日や夜は「読書」。いつも笑顔の絶えないおじちゃん。大好きな花の写真とミニチュアの植物と道具をアレンジしてみました。「ありがとう」の感謝を込めて…。

【③編み物と折り紙の得意なおばあちゃん】
おばあちゃんの編んでくれたマフラーはあったかい…。施設ではみんなに編み物を教えていました。折り紙も得意だったね!たくさんの作品の中から数点をアレンジしました。桜が大好きで花見によく連れて行ってもらったね!おばあちゃん「ありがとう」また来るね!

納骨堂のアレンジはいつでもご覧になれます。お越しの際は、是非「見学希望」の日時を事前にいただきますと詳しくご説明できるものが対応させていただきます。……………………………………………………………………………………以上

営業日・営業時間のお知らせ【春彼岸期間】

2018年の春彼岸も来月3月に迎えることとなります。

じつに時が経つのは早いですね~。

「やすらぎの塔」も3度目の春彼岸となりました。

今年も、春彼岸の期間は休まず営業させていただきます。

【春彼岸期間/2018年3月18日(日)~2017年3月24日(土)】の期間は

休まず営業いたします。

また、夕方も明るくなってまいりましたので、

【営業時間を、9:30~17:00】と終了時刻を【1時間延長】いたします。

お気軽にお越しください。

お待ちいたしております。

「やすらぎの塔」ではお仏壇代わりにもご利用いただいています。

「やすらぎの塔」です。

最近のご質問として「仏壇」に関するものが増えてきたような気がします。
「自宅の仏壇を何とかしたい…」…「何とか」というのが具体性が無いのですが…
「誰もいない実家に仏壇があるが誰もお参りしないので…」
こういった内容でご相談を受けることがあります。

私共としては
「たとえ小さな仏壇でも今お住まいのご自宅に置かれることをお勧めいたします」
…とお話ししますが、皆さんそれぞれご事情もありますので…。

そういった場合でも「やすらぎの塔」では、
納骨室の中に「お位牌」を入れてご仏壇の代わりにされています。
火気厳禁のため、LEDの線香立てやLEDのロウソクなどをご利用いただいている場合もございます。

「お墓参り」と言うよりは、日々お仏壇の前で手を合わせられる感じでしょうか。

やすらぎの塔の納骨堂のコンセプトは…
【「非日常のお墓参り」から「日常の生活リズム」へ】です。
ショッピングに来たからお参りして行こう!
と言うお気持ちになっていただけたらいいなぁ…と思います。

お墓・お仏壇・葬儀・法要・エンディングノートの事なら何なりとご相談ください。

                         ……………………………………… 以上

年末年始営業のお知らせ(2017~2018年)

【感謝】

今年一年を無事に過ごせたことに
心より感謝申し上げます
来年(2018年)もよろしくお願い致します。

年末年始の営業は…
平成29年12月28日(木) 営業(定休日ですが営業いたします)
平成28年12月29日(金) 営業(仕事納め…15時まで営業)
平成28年12月30日(土) 年末休日
平成28年12月31日(日) 年末休日
平成30年 1月 1日(月) 年始休日
平成29年 1月 2日(火) 年始休日
平成29年 1月 3日(水) 営業(定休日ですが営業いたします)
平成29年 1月 4日(木) 営業(定休日ですが営業いたします)
平成29年 1月 5日(金) ここからは通常営業とします

よろしくお願い申し上げます。

秋彼岸期間の「営業ご案内」

暑い夏もそろそろ終わり、これからお彼岸に向けて過ごしやすい時期がやってまいります。

忙しさと異常気象によりお盆に帰省出来なかった方もお見えになるのではないでしょうか。
9月23日の秋分の日の前後3日間(9月20日から26日)は秋彼岸の期間です。
「秋彼岸」にはご家族揃ってご先祖の供養をされることと思います。

また、「ご供養」についてもまだまだご検討中だと思いますが、
是非「納骨堂 やすらぎの塔」もご検討いただきますようお願い致します。

今年の秋彼岸期間を含めて16日~26日の期間も休まず営業いたしますので、
実際にご見学していただくことをお勧めいたします。

■秋彼岸期間中の営業スケジュール
お彼岸の期間中は営業時間を1時間延長します。
・開館時間/9:30(変更なし)
・閉館時間/16:00から1時間延長して17:00とします。

平成29年9月16日(土) 時間延長営業
     9月17日(日) 時間延長営業
     9月18日(月) 時間延長営業 【敬老の日】
     9月19日(火) 時間延長営業
     9月20日(水) 臨時営業・時間延長(定休日ですが営業)【彼岸の入り】
     9月21日(木) 臨時営業・時間延長(定休日ですが営業)
     9月22日(金) 時間延長営業
     9月23日(土) 時間延長営業 【秋分の日・彼岸の中日】
     9月24日(日) 時間延長営業
     9月25日(月) 時間延長営業
     9月26日(火) 時間延長営業 【彼岸の明け】
     9月27日(水) 定休日
     9月28日(木) 定休日

※ご好評につき、ご成約プレゼントを9月末日まで延長いたします。もれなく「3,000円」のギフトカード
 を進呈いたします。(ご入金確認後のご郵送となります)

「やすらぎの塔」お盆期間中の営業案内

暑い夏が続く中、来週末から「お盆期間」になります。

遠方から帰省されるご家族が揃い、ご遺骨の事やお墓の事など
ご先祖の供養に関する事やご家族皆様の将来について
お話されることと思います。
いろいろな選択肢があると思いますが、是非「納骨堂」に関しても
ご検討いただきますようお願い致します。
そんな時には是非「やすらぎの塔」へお越しいただき
実際にご見学していただくことをお勧めいたします。

■お盆期間中の営業スケジュール
お盆の期間中は営業時間を1時間延長します。
・開館時間/9:30(変更なし)
・閉館時間/16:00から17:00とします(1時間延長)

平成29年8月 9日(水) 定休日
     8月10日(木) 定休日
     8月11日(金) 営業(山の日)
     8月12日(土) 営業
     8月13日(日) 営業
     8月14日(月) 営業
     8月15日(火) 営業
     8月16日(水) 臨時営業(定休日ですが営業いたします)
     8月17日(木) 定休日
        (18日(金)以降は営業時間・定休日は通常通りとなります)

※8月末までにご成約いただきました方には、もれなく「3,000円」のギフトカード
 を進呈いたします。(ご入金確認後のご郵送となります)

お盆の時期に向けて四日市市を中心に「納骨堂チラシ」を折り込みました。

7月30日(日)に中日新聞と朝日新聞に折り込みチラシを致しました。

つきましては、8月の2日(水)と3日(木)の両日を営業いたします。
営業時間は、通常通り9:30~16:00と致します。
チラシを見られた方でご来館される場合は、是非電話にてご一報の上お越しください。

お待ち致しております。
yasuragi  obon  syousen  omote  OL 2017.7.18

yasuragi  obon  syousen  ura  OL  2017.7.18

「やすらぎの塔」がお勧めする【納骨堂シェア】第2弾

数か月前にもブログで「納骨堂シェア」について掲載しましたが、
あの後の反響が結構ありました。

そんな中、割と具体的な内容がありましたので、ここで改めて「納骨堂シェア」について
掲載したいと思います。

……最近になって、納骨堂のお問合せに「家族関係でないと納骨できません?」
というご相談がちょくちょくあります。
詳細をうかがってみると、生涯独身でいままで来て両親のお墓は兄姉が見てくれているけど
自分が入る余地は全くないし、数十年と疎遠になっている。
(自分の居場所が分かっているにも拘らず親戚の行事の連絡さえない…という関係)

また、「亡くなってまで家族(旦那)と一緒のお墓に入りたくない」
何て言う方もお見えになります。

そんな自分は死んだらどうなるんだろうと不安に思うようになってきた。

同じような境遇の仲良しと会話をしていたら、
「家族に見てもらわなくても、私たちが見てあげるわよ」
そんな言葉に勇気がわいたので相談に来られました。

「やすらぎの塔」では、長男の承継や家族しか入れないという制限はありません。
お友達同士でご契約の方も存在します。

「仲良し3人組のうち、誰かが先に旅立っても残りの友達が
しょっちゅうお参り来てあげるわよどうせ暇なんだから…。」

「最終的には、3人とも亡くなっても3人で同じ納骨室に入っているんだから
ぜんぜん寂しくないし…」

そんな方々にとっては「やすらぎの塔」は今風に言えば「シェアハウス」の
ような存在なんでしょうね。
シニアお友達イラスト HP用
「そう思うと気が楽になって来ちゃった」というお友達が
増えてきています。

生前にお墓を決められるのを「寿陵墓(じゅりょうぼ)」と言いますが、
「寿」という文字があるように、縁起が悪いどころか逆におめでたい事
だと言われています。
「生前戒名」「生前贈与」「生前見積もり」…など、終活に於いて、
生前に「死後の事」を決めておくという事は心に余裕を持たせること
だとも言われます。

確かに「やすらぎの塔」の「シェアハウス化」=「納骨堂シェア」
も検討される方が今後もっと増えて来るんじゃないでしょうか。

ゴールデンウィークの営業のお知らせ

だんだん過ごしやすい日になってまいりました。

皆さん期待の「ゴールデンウイーク」も間近になってまいりましたが、
「やすらぎの塔」では、4月末からの営業予定を下記のように設定いたしました。
お間違えのないようよろしくお願い致します。

◆ゴールデン期間中の営業
 4月29日(土) 営業 
  ※10:00より「春の合同慰霊祭」のため「納骨相談窓口」は13:00~となります。
 4月30日(日) 通常営業
 5月 1日(月) 通常営業
    2日(火) 通常営業
    3日(水) 定休日
    4日(木)【臨時営業】
    5日(金) 通常営業
       ↓
    9日(火) 通常営業
 以降は、通常通りとなります。

よろしくお願い致します。

営業日・営業時間のお知らせ【春彼岸期間】

2017年も3月に入りました。実に時が経つのが早いですね。

「やすらぎの塔」も2度目の春彼岸を迎えることとなりました。

今年も、春彼岸の期間は休まず営業させていただきます。

【春彼岸期間/2017年3月17日(金)~2017年3月23日(木)】の期間は

休まず営業いたします。

また、夕方も明るくなってまいりましたので、

【営業時間を、9:30~17:00】と終了時刻を【1時間延長】いたします。

お気軽にお越しください。

お待ちいたしております。